月別アーカイブ: 2018年10月
船越康弘 お料理教室 in 野津
2018年10月25日 イベント
『船越康弘 お料理教室 in 野津』
すべては”おいしい”が基本。
民宿「わら」のご飯の材料は普通に生活をしていて手に入るものを使っています。
地元のお百姓さんが作られたもの、そして自分たちが育てている無農薬のお野菜。
形がいい野菜を簡単に料理することではなく、土のついて不格好な大地の贈り物に感謝してていねいに包丁を入れること。
そんな普段着の「わら」のごはんを一緒に作ります。
■日時
2018年11月28日(水)10:00~13:30
■会場
ほんまもんの里農業推進センター(吉四六ランド内)
(臼杵市野津町大字原333)
https://goo.gl/maps/EdBLHsDgFZD2
■参加費
7000円
■持ち物
エプロン、三角巾、筆記用具、包丁(研いだもの)、まな板
■申込み方法
TELもしくはWEBにて、お申込みをお願いします。
TEL 090-5940-2993(小金丸)
WEB https://ws.formzu.net/sfgen/S97474991
■主催 種まく暮らし TEL 090-5940-2993(小金丸)
船越康弘講演会 in 野津
2018年10月25日 イベント
『船越康弘講演会 in 野津』
すべては”おいしい”が基本。
お米やお野菜たち、それを育てるお百姓さん、そして私たち。
今の循環に感動しながら、食べること、生きること。
日本の農業にまつわること、食べることにまつわること。
岡山県の素晴らしき自然の風をまとわせた船越さんのエネルギッシュで希望に満ちた言葉たちを
おいしくたのしく食べるように、いただきましょう。
■日時
2018年11月27日(火)
開場17:00/開演17:30〜19:30
■会場
野津中央公民館
(臼杵市野津町大字野津市184)
https://goo.gl/maps/w9CYY1KxXxT2
■料金
2500円
※事前申込の先着100名様には軽食付き
■申込み方法
TELもしくはWEBにて、お申込みをお願いします。
TEL 090-5940-2993(小金丸)
WEB https://ws.formzu.net/sfgen/S97474991
<講師について>
食養を世界に広めた故・桜沢如一氏の思想に出会い、食養料理の大家、故・小川法慶氏に師事された船越康弘さん。
自然食を単なる健康志向ではなく、幸せと感謝の生き方に進化させ精力的に活動をされています。
ニュージーランドでのオーベルジュの経験を経て、現在は日本に拠点を戻し「百姓屋敷わら」を運営。
全国でセミナー、講演会、料理教室などを行っています。
著書に「わらのごはん」「野菜たっぷり重ね煮レシピ」「未来につなぐわらごはん」「野菜を信じるレシピ」等、数多く執筆しています。
ホームページ http://wara.jp/
主催▷Usuki Farmer’s Market ひゃくすた実行委員会
TEL 090-4424-3021(山崎)
平成30年度第3回移住希望者向け うすきおためし暮らし~臼杵時間、体感~
2018年10月25日 企画
概要
内容
「九州に住みたいな~」
「ゆったりとした環境で子どもを育てたい!!」
「食材の豊かなところに住みたい」
大分・九州で移住先を探している、臼杵に移住を検討しているけど訪れたことがないなど
移住を検討している方向けのモニターツアーです。
今回は『秋の暮らしを知ろう編』ということで、
臼杵の秋の空気を楽しんでいただきながら、紅葉の名所などでの地域イベントにも遊びに行く予定です。
お気軽にご参加ください。
日時
平成30年11月23日(金・祝)~11月25日(日) 2泊3日
お申込み締め切り 11月12日(月)まで
定員
限定5組または20名 ※定員になり次第、受付終了となります。
参加費用
無料 ※大分までの交通費は各自でご負担をお願いします。
持ち物
着替え、宿泊に必要なもの(パジャマ、歯ブラシ、洗面用具など)、タオル、歩きやすい服装・靴、常備薬、雨具、飲み物、防寒具(夜は冷える時期です)
募集対象
子育て世代のカップル・夫婦、ファミリーで臼杵市への移住をお考えの方(参加は1名でも可)
Uターンも大歓迎!!
参加条件
*子育て世代で前向きに臼杵市への移住をお考えの方
*事前、ツアー中のアンケートにご協力いただける方
*臼杵市のご紹介、情報発信などを積極的に行っていただける方
*滞在中の写真を今後のPRツールとして使用することを許諾していただける方
お申し込み・問い合わせ先
うすきツーリズム活性化協議会 事務局(担当:小金丸)
TEL 0974-32-7181 FAX 0974-32-7764
Mail info@usuki-jikan.com